1. トップページ
  2. オープンセミナー
  3. 【オンライン版】ヤル気を引き出す講師力養成講座

【オンライン版】ヤル気を引き出す講師力養成講座

2022年リニューアル!!

概要

社内研修の講師、研修企画担当者など、自分の設計したプログラムを受講者に提供するすべての方へ。
「心に残る講師」「プログラム設計者」として羽ばたくための公開セミナーです。
10年以上の実績を持つ、ロングセラー講座が2022年よりオンライン版としてリニューアルします。

詳細

プレゼン力だけでは講師は務まらない!?
あなたの持つコンテンツを最大限に構成するノウハウを伝授します。

研修・セミナー講師をしている方、目指している方に向けたセミナーです。

プレゼンテーションのセミナーや研修は世の中にたくさんありますが、実際プレゼンのスキルとセミナー・研修講師としてのスキルにはだいぶ差があるのが現実です。 なぜなら、研修やセミナーの講師に求められるのはプレゼンテーション力だけではありません

  • セミナー・研修実施の前に「コンテンツをプログラム化する能力」
  • 受講者を巻き込んで動かすだけの「ファシリテーション能力」

など、さまざまなプラスアルファの能力が求められるからです。

オンライン版講師力養成講座では、下記のような「研修講師」としてのスキルに特化したプログラムを学んでいきます。
  • コンテンツをどのようにプログラム化すればよいのか?という設計ノウハウ
  • 受講者が興味を持ち、積極的に参加するようになるファシリテーションのコツ
  • 魅力的なプレゼンテーターになるための極意
  • オンライン講座で抑えるべきポイント

全5回の中で、実際に研修やセミナーを進めていく上での講師が陥りがちな失敗、 疑問、難問をクリアーにしながら、解決のための糸口と、 充実した研修にするための下準備についての方法をプログラムに盛り込んでいます。

講師・トレーナーとして活動を始める前に、また、今までの経験を振り返って 現状を見直す機会として、幅広い層の方に受講いただける内容です。

Zoomを使ったオンライン研修が増える中での効果的な運営のポイントを抑え、対面研修との違いを学べます。

実績(※法人利用、対面研修)
東京電力、INAX、NTT西日本、JR東日本、東京ガス、日本生命、ジブラルタ生命、 ニコンシステム、エプソン販売、損保ジャパン、リクルート、フェデックス、あずさ監査法人、 エキサイト、コカ・コーラ、第一勧業アセットマネジメント、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、 中央三井信託銀行、日立製作所、GEキャピタルリーシング株式会社、ドコモサポート、 JR東海、NTTデータ、出光興産、三井情報株、東京海上日動フィナンシャル生命、 旭硝子、KDDI、三菱東京UFJ銀行、大同興業、大塚商会、大成情報システム、他。

ヤル気を引き出す講師力養成講座 講師養成 インストラクター研修

法人研修のご担当者様、本研修を見学可能です!

※法人研修での導入をご検討の担当者様向けに、実際に研修の様子を見学できるオブザーブ席のご用意もございます。詳しくは下記よりお問合せください。

 

セミナー対象者

  • 企業内の研修やセミナーを実施することが多い方
  • 一般向けのセミナーを主催されている方
  • 研修・セミナーを実施するようになってから、ずっと自己流でやってきた方
  • 初めて研修講師として立つことになって、講師スキルと考え方を体系的に学びたい方
  • オンライン研修でZoomの機能などを理解し効果的な研修を実施したいと考えている方

お客様の声

  • 私は現在社内講師をしており、テキストも自分で作っていますが、 今回の研修で「プログラム化」という手法を学び、これまでいかに自己流で 適当なものを作っていたか反省させられました。
    この講座は10名という少人数も効果的ですし、何よりも須子さんの研修 の進め方、間の取り方、研修生からの質問に対する対応方法など、 その講師力を実際に見るだけでも勉強なりました。
    この「講師力養成講座」は、講師として必要と思われる内容が 体系だって網羅されており、私のように社内研修をやっている方ばかりでなく、 実際にプロとして活躍されている方も、原点に帰って自分のスタイルを 見直す意味で、参考になるものだと思います。(KDDI株式会社 加藤様)

  • なかなかプレゼンテーションが上達しないと感じていましたが、 セミナー翌日、研修受講者の前で話をしたとき、今まで以上に自然と言葉が 出てきて驚きを感じました。2日間のセミナーを通して自然体でいることが 一番だという気づきを得たからだと思います。これからは、自然体の自分でも 研修の講師が務まるよう、研修で扱う分野に関しても、人間的にも成長する ことを目標としたいと思います。(株式会社日本総合研究所 人事部 齋藤様)

  • よく整理されており、リラックスして学べる、分かり易い講座でした。
    プレゼンテーションのコツのみの伝授ではなく、講師自体に力をつけるという 目的により、自分らしく伝えることに焦点が当たっていました。要所要所に 一分間のプレゼンテーションがあり、その都度フィードバックを受ける形に なっていたことも、自分らしさを知ることと、自分の癖に気づくことの両面に 効果がありました。
    めりはりのある進行で、受講生同士が楽しみながら学べ、受講生同志 の信頼関係が深まる設定となっていたように感じました。そして須子さん の動じない立ち降るまい、発言からも多くを学べました。ゆとり、ユーモア、 落ち着き、使命感を持って伝えている印象などが、須子さんの在り方から 感じられました。
    (大江亞紀香様・コア・クリエーションズ代表

  • わたしは、プログラム編成からテキスト作成まで自社内で行っているのですが、今期に入り壁にぶち当たりました。
    来期に向けてもう一度自社研修のあり方を見直そうと悩んでいるときにベストセミナーのサイトでこの研修を知ることになりました。
      研修では内容のプログラム化という専門性の高い知識や技術を体系的に 指導していただきました。受講の感想として特に強調したいのは、 受講生とのワークを通じて自分自身の新たな発見と気付きがあったという ことです。私は女性の部下と一緒に参加したのですが、研修中に彼女に 変化が起こり、その上あからさまに成長している事に驚かされました。
    その日以来、彼女は強烈なポジティヴ人間となり今でも成長し続けています。 講師として必要な専門知識や技術を体得することは言うまでもありませんが、 もっと重要なことは講師自身の資質を向上させることにあると気付かされ ました。
      今回研修を受講して、上記の経緯から私の「悩み」はあっけなく払拭 されました。来期研修はプログラム編成、テキスト内容をまっさらにして 「考えよう」という決断にいたったのです。須子講師の体系的かつ緻密な プログラムによって須子マジックにかかってしまったわけですが、 私にとっては人事部研修担当の立場からしても、私個人という立場から しても共に原点に返り、更に成長するきっかけを与えてもらった有意義な 研修でした。
      これから講師をなさろうとする方も、既にベテランの域にある方も 講師力養成講座はお勧めです。須子先生に会うだけでも価値観と人生観が 変わります。
    (株式会社シティコミュニケーションズ 人事部課長 加藤亮様)

  • 私は、前職の研修会社で研修の運営に2000時間以上携わってきました。 そして、独立してからも、1000万円近くのお金と1000時間あまりの時間を 自分のスキルアップのために投資してきました。
       その過程で、参加者を感動の渦に巻き込むようなプレゼンテーションを する講師や、やる気のない人がみるみる意欲的になるファシリテーション スキルをもったトレーナーといった超一流の人たちのセミナーや講演を 数多く受けてきました。
       しかし、講師やトレーナーとしては非常に魅力的であっても、一過性に 終わってしまうセミナーも多く、講師の魅力とセミナーの効果は比例しない ということも実感してきました。一方、講師自身はどこにでもいる普通の人で あっても、それを受けると参加者が確実に変化していくというセミナーも あったのです。
       その違いは何かと考えたときに、出た結論は、「プログラムの設計と構成」 でした。この「プログラムの設計と構成」がしっかりしていると、講師の力量に 左右されず、参加者に確実に変化をもたらす研修ができることが わかったのです。
       とはいえ、この「プログラムの設計と構成」をどのようにすればいいのかを 体系だって教えてくれるところは、これまでなく、私も我流で研修プログラムを 組み立てていました。 「家の設計を教えてくれる学校があるように、 研修プログラムの設計を体系だって教えてくれるところがあるといいのに・・・・」 そんなことを何年も考えながらいたところ、「講師力養成講座」に出会った のです。
      受けてみての感想は、「お見事!」の一言でした。
    特に私が感銘を受けた点は、
    ・受講生が変化するための研修をどのように設計すればいいかが体系的に、かつ具体的に伝えられている
    ・その研修の設計の仕方をただ教えるだけでなく、実際にその場で作ってみることで、頭での理解を体での実感に変えているので、実行にうつしやすい。
    ・プレゼンテーション・ファシリテーション・コンテンツ設計と講師に必要な能力がバランスよく伝えられ、それぞれがレクチャーだけでなく、エクササイズを通して、体験できるように組み立てられている

    ということです。とにかく「受講生の視点に立って研修を設計する」ということが すべての根幹に流れています。
       「学んだことを体系化するのが何より大好き」という須子さんの類まれな 才能からうまれたこの「講師力養成講座」は、すでに活躍されている講師や トレーナーの方にとっては、自分の講演やセミナーを数段レベルアップさせて くれるでしょう。
       そして、これから講師をしようという人にとっては、多くの人が試行錯誤 しながら2年、3年かかって身につける講師に必要なさまざまなスキルを、 回り道をせず短期間で習得できる道筋が見つかるでしょう。多くの人に影響 を与える講師やトレーナーという立場を選んだ方に受けていただきたい セミナーです。
    株式会社ファインネットワールド 代表取締役 赤木広紀様)

  • プログラムを作るときに、今までいかに考えてなかったかがよくわかりました。受講者のニーズと、本質的問題の両方を考え、それに合わせてコンテンツを組み立てていく具体的な方法として設計シートまでいただけたのは、大きな収穫でした。これからは教えていただいたことをもとにしてプログラムを作ってみたいと思います。 (株式会社ミュゼ 代表取締役 谷あゆみ様)

受講後の成果

  • 講師力養成講座を受講して約一カ月、ある研修会社からの依頼でセミナー講師を担当しました。講師力養成講座を受ける前と受けた後を比較すると、私自身びっくりするくらい上手にセミナーを展開できました。
    今までは依頼を受けたテーマに沿って私が何をどう話せば伝わるかを中心に考えていました。自分よがりのプログラムになってしまい本当に参加者が求めているものに答えていなかったと思います。そのため、セミナーが終わった後何か手ごたえがないと自分ながらに感じていました。 次回には何とかしようと思いつつも、次もまた同じ結果でした。 そして立ちの悪い事にこの原因が全くわかりません。
    今回は講師力養成講座を学んだ後でしたので、講座で学んだプログラムの作り方を愚直に実践しました。今回のテーマにおけるニーズ分析をしっかりして、そしてプログラムを参加者中心にした考え方に変えました。ここをしっかりおさえるとぶれないプログラムになり、同じテーマでも今まで私が作っていたプログラムとは全く異なる構成になってしまいました。
    普段どれだけ私が自分目線・自己満足のプログラム作りをしていたのか痛感しました。もちろん今回が最高の出来ではないですが、少なくとも参加者のためのプログラム作りができたように感じます。これがわかっただけでも大きな成長だと思います。
    そして、講師力養成講座を受けて自分が一番変わったことがあります。それは、私が苦手としていたファシリテーションが驚くほどうまくできた事です。今までは参加者とのコミュニケーションの取り方は、私が話しかけて答えるという単調な形式がほとんどでした。
    というのも、何か新しい方法を使って失敗し、雰囲気が悪くなったらどうしよう。参加者に何か言われたらどうしようという不安がありました。
    その不安が伝わりセミナー中でも何か窮屈な雰囲気がありました。しかし、講師力養成講座で学んだファシリテーションをそのまま使うと、セミナーの雰囲気はたちまち変わり、最初はあまり口を開かなかった参加者も少しずつ話し、中盤くらいからはだれもが自由に発言できる環境になっていました。こういう雰囲気になると私自身も話しやすくなりました。そして、今まで緊張しながら進めていたセミナーも凄くリラックスして進めることができました。
    私は緊張すると話したかったポイントを忘れてしまったり、上手く話せなくなったりする悪い癖がありました。しかしリラックスすることによって、こんな失敗もなくなり極めて自然体で話せるようになりました。
    講師力養成講座の中では、先生が様々な形式のファシリテーションを実践して見せてくださいました。その効果は自分自身が体験しています。そのため、私がここで学んだファシリテーションを現場で使うことにまったく不安はありませんでした。
    適切なファシリテーションにより参加者同士のコミュニケーションが円滑になりました。その結果、私が伝えること以上に多くの気づきや発見を得る事が出来たように感じます。
    今回はアンケートを取らないものでしたので、実際の効果測定はできませんでした。しかし、参加者とのコミュニケーションの多さや雰囲気からも、今までのセミナーの中で一番手ごたえがありました。講師としての第一歩を踏み出したばかりなので、改善点はいっぱいあります。
    今回の講師力養成講座の内容を原点にしての、実践と改善を加えていけばきっと良い講師になれるだろうという強い手ごたえを感じました。
    本当にありがとうございました。
    (野崎広治様 ファイナンシャルプランナー)

受講後のゴールイメージ

  • 受講生にとって「おもしろい、楽しい、また会いたい、さらに学びたい」という魅力ある研修・セミナーの講師になることができる。
  • セミナーの構成プログラム、設計のコツなど、体系化された知識を得ることで、自分にしかできないオリジナルの研修プログラムを作ることができる。
  • 対面とオンラインでの構成の違いを理解し、それぞれに効果的な研修を実施できるようになる。
pagetop

内容

①プログラム設計

 1. 「講師力」の成り立ち
 2. セミナー、研修の全体像
 3. オープニングとゴールの明確化
 4. プログラム化の手順
 5. クロージング

②プレゼンテーション基礎

 1. よいプレゼンテーションとは
 2. プレゼン基礎力の強化
 3. アガリへの対処法

③プレゼンテーション応用

 1. ロジックとパッションで人を動かす話し方
 2. 自分らしさのエッセンス

④質疑応答と講師のファシリテーション

 1. 質疑応答のマネジメント
 2. 受講者から意見を引き出すために
 3. フィードバックのパターン
 4. 難しい受講者への対応
 5. ファシリテーション演習

⑤オンライン講座の基本

 1. ZOOMを使ったオンライン研修
 2. 効果的な運営のポイント

pagetop

料金案内

日本プロフェッショナル講師協会会員価格: 単発(各1回):11,000円(税込)※再受講:5,500円(税込)
5回セット :44,000円(税込)
一般価格: 単発(各1回):22,000円(税込)
5回セット :99,000円(税込)
pagetop


開催日程・お申し込み

 

①プログラム設計

2024年7月5日(金)9:00~13:00 受付中!
2024年10月5日(土)9:00~13:00
2025年1月10日(金)9:00~13:00
2025年4月5日(土)9:00~13:00

②プレゼンテーション基礎

2024年7月23日(火)13:00~16:00 受付中!
2024年10月26日(土)9:00~12:00
2025年1月23日(木)13:00~16:00
2025年4月26日(土)9:00~12:00

③プレゼンテーション応用

2024年8月10日(土)9:00~12:00 受付中!
2024年11月5日(火)13:00~16:00
2025年2月1日(土)9:00~12:00
2025年5月7日(水)13:00~16:00

④質疑応答と講師のファシリテーション

2024年8月26日(月)13:00~16:00 受付中!
2024年11月30日(土)9:00~12:00
2025年2月17日(月)13:00~16:00
2025年5月24日(土)9:00~12:00

⑤オンライン講座の基本

2024年9月15日(日)9:00~12:00 受付中!
2024年12月9日(月)9:00~12:00
2025年3月8日(土)9:00~12:00
2025年6月10日(火)13:00~16:00

 

※日程は予告なく変更する場合がございますのであらかじめご了承ください。

【定員】 
16名限定
※最小催行人数は3名です
※最小催行人数に満たない場合は開催1週間前にご連絡します

【その他】
企業内でのトレーナー育成研修も承っております。
企業内での実施の場合は、法人用窓口よりお問い合わせください。(対面研修可)

開催方法

Zoomによるオンライン

法人研修のご担当者様、本研修を見学可能です!

※法人研修での導入をご検討の担当者様向けに、実際に研修の様子を見学できるオブザーブ席のご用意もございます。詳しくは下記よりお問合せください。

講師紹介

田中 理咲 (たなか りさ)
新卒で国内航空会社に入社。客室乗務員として勤務。現場におけるマネジメント、人材育成に携わった後、エアライン学院にてビジネスマナーや接遇のインストラクターとして勤務。航空業界への就職支援を行う。 その後、ベンチャーコンサルティング会社の立ち上げに参画。主に医療系スペシャリストのヒューマンスキル、プレゼンテーションスキル育成を担当する。 専門職におけるビジネスマインド、ビジネススキルの必要性と実効性を確信し、研修、セミナーコンテンツ開発や執筆活動を行う。 2009年に独立し、企業の階層別研修をはじめとした、研修の企画立案、登壇を行っている。 2015年より、ガイアモーレの主催する「共感プレゼンテーション講座」を担当。 また、講師養成講座「ゼロから講師プログラム」にメンターとして参画。講師を目指す方向けのコンテンツ作成、研修運営、プレゼンテーションスキル向上のサポートを行う。
田中 理咲
浅利 賀名衣(あさり かなえ)
学生時代から2000年まで、フリーアナウンサーとしてテレビ・ラジオ・イベント・式典司会等、10年間活動。 2014年より就職支援に関わるも、再就職支援セミナー3,000人以上の声から、離職防止には、 より最短で個人と組織の成果を出すスキル習得が必要と考え、自他尊重のコミュニケーションである アサーションのマインドを基本とした企業研修講師として始動。複雑に絡み合う組織課題アプローチを目的に、 多くの研修プログラムを実施に至る。2022年「Career Up Experience、キッカケになる研修を!」の想いを込めて、株式会社cue設立。 現在は、研修・講演だけでなく、人材育成に関わる仕組み、ビジネススキルアップを目的に組織・個人の働くサポートも実施中。 2018年よりJPIA会員。講座では、企業研修の経験を活かし、受講される方の目指す講師力アップをかなえるために、全力応援いたします。
浅利 賀名衣


pagetop